
UKCグループでは、省エネルギー活動として電力の使用量監視、LED照明等の設備導入などを継続的に推進しております。また日常の空調(温度)管理、昼休みや終業時の消灯など、こまめな節電を各自が心がけると共に業務活動などを通じて、地球温暖化に影響を及ぼすCo2をはじめとした温室効果ガスの削減などの環境問題への取組みをすすめています。
電力使用量
ELECTRICITY CONSUMPTION
オフィスでのエアコン設定やクールビス/ウォームビズの推進、また、不在エリアや休憩時間の消灯、OA機器のこまめな電源OFFなどを実施し、電力使用量の削減に努めています。


ガソリン使用量
GASOLINE CONSUMPTION
ハイブリッド車の導入を推進、また、エコドライブ(アイドリングストップ、急加減速抑制等)の推進により、ガソリン使用量の削減に努めています。


産業廃棄物排出
INDUSTRIAL WASTE DISCHARGE
UKCグループでは、事業活動にともなって発生する廃棄物の排出量をできる限り抑制するとともに、3R活動(Reduce[発生抑制]、Reuse[再使用]、Recycle[再生利用])を推進し、廃棄物の適正処理に努めています。
CO2排出量
CO2 EMISSIONS
温室効果ガスの排出量削減を目指し、省エネルギー活動、LED照明の導入やエコドライブ等の実施に取り組むことで、温室効果ガス(CO2)の排出抑制を図り、地球温暖化防止に努めています。
※電力消費によるCO2排出量の計算に、電気事業者別排出係数を使用しました

